「新しいメダカ」を購入しました。メダカ等の飼育歴は、約5年の中級者です。「購入先」は、色々あり、検討したので、ご報告です。
メダカの数/種類は、どうするのか?
黒メダカ/白メダカを飼っていました。ホームセンターで確認すると、「成魚、5匹:340円(約70円/匹)」でした。ただ、購入後に、数日中~数週間で「×」する事もあり、悲しい気持ちになりました。従って、今回は、「10匹」と多めとしました。
また、黒メダカ/白メダカも含めて、他の種類も検討しました。
結果として、「メダカ、稚魚、幹之(みゆき)」にしました
ネット購入で、「メダカ、稚魚、幹之、10匹、約1600円(送料、無料)」にしました。「約160円/匹」です。ちなみに、近所のホームセンターでは、「メダカ、成魚、幹之」が、「380円/匹」「980円/3匹=327円/匹」でした。安く購入できました。稚魚と成魚の違いは、ありますが、稚魚から育てるのも、楽しみです(^^)
【めだか物語】青みゆき(幹之)めだか 未選別 稚魚 SS~Sサイズ 10匹セット / 鉄仮面血統 [生体]
なお、「メダカ、稚魚、幹之、20匹、約2000円(送料、無料)」/「約100円/匹」もありました。ネット購入では、「納品時点で、×がある」との口コミがあったので、安全をみて、「10匹」としました。
また、普通の黒メダカ/白メダカでは、「送料、約1000円」がかかる事もあり、「幹之」にしました。上記の商品写真は、大人になった姿ですが、綺麗なので、今から、楽しみです。他のブランドメダカでも良いと考えます。
・ブランドメダカ「幹之(みゆき)」です。「楊貴妃」に匹敵する人気を誇ります。「幹之」は、背中を中心に伸びる美しい光沢が魅力です。3種類「鉄仮面」「流星」「スーパー光」です。「鉄仮面」は、「口の先から背中まで光で覆われている」であり、顔まで光っていることから、この名称だそうです。
・なお、通常のメダカよりも「短命」で、飼育環境が整っていないと、すぐに弱ってしまうため、水質やエアーレーションの管理を徹底する必要があります。頑張ります。
「メダカ、幹之」の納品状態です
発注時期を考えました。「納品時点で、×がある」との口コミがあったので、原因を考えました。発砲スチロール等での工夫はあると思いますが、30度を超える暑い日では、輸送中の「×」の可能性も高くなりそうです。
・従って、気温が高かった8月中旬を避けて、9月初旬に発注しました。以下が、納品時の梱包状態です。「発砲スチロール」で梱包され、「保冷剤」も使用です。
・到着後に、水槽に入れて、「温度慣らし」です。数時間、この状態としました。浮かべています。
・数時間後に、中身を確認です。「10匹以上(死着補償の+α)」でした。なんと、「×無し」です。「20匹」にすれば、良かったと少し後悔しました(笑)。購入して20日後の写真が2枚目です。1cmを超えて、大きくなりました。
・以下の点が、良かったと考えます。要するに、「温度/水質と酸素とメダカの取り扱い」です。
発注時期の工夫 | ・暑い時期を避けて、涼しい時期で |
---|---|
発砲スチロール等 | ・「発砲スチロール」「保冷剤」で、輸送中の温度上昇防止 |
温度慣らし/水質慣らし | ・数時間かけて、同温度としました ・また、ミニ水槽内の水量に対して、購入ビニール袋内の「水量を1/3程度」として、急激な水質変化無しにしました。 |
ビニール袋内の酸素 | ・業者さんが対応されたと思いますが、未確認です |
メダカの取り扱い | ・専門業者さんなので、プロの方が、飼育槽から、直接に購入ビニール袋に入れて頂いていると考えます。未確認ですが… ・「中間業者無し」がメリットです。 |
死着等での「補償」を受けるためには、「袋を開封せずに、写真を撮り、到着日中にメール等」です。「補償」とは、「代替品や返金」と記載がありました。特に「到着日中」に、ご注意ください。
「メダカ、幹之」の現在の様子です(動画あり)
・数日経過ですが、元気に泳いでいます。稚魚ですが、「青色」なのが分かります。水槽中央に、エビが好きな餌があり、そのおこぼれ狙いで寄っています(^^)
・使ったのは、「ミニ水槽」です(リンク先)。立ち上げ方法を記載しています。大型水槽と比較して、水質管理もしやすいのでミニ水槽にしました。https://daijoubudayo.com/diary/mini_aquarium/
・上記の幹之メダカが泳いでいる様子(動画8秒、BGMあり)です。よろしければ、どうぞ(^^)。https://youtu.be/glDKelKOQ9A
・重要な点は、表面を泳ぐメダカが疲れないような「穏やかな表面水流」です。「水草」で工夫していますので、こちらから、ご確認ください(動画8秒、BGMあり)。https://youtu.be/sabjC2IpyR4
なお、餌は、細かく、水面で浮くのが良いので、「ミニすり鉢」を活用しています。「耳かき一杯分」を数回/日です。元気にパクついています。「稚魚用の餌」で無くても良いかもしれません。ご参考です。以前は、「メダカ、ベビー、20g、約200円」を購入していました。こちらでも、もちろん、OKです。
ヒカリ (Hikari) メダカベビー ハイパー育成 20g
前述のエビの餌ですが、「ヌマエビ専用フード、ペレット状、40g、約520円」です。他のエサよりも、エビがすぐに群がります。ご参考です。「粉状」ではなく、「ペレット状」なので、小魚に横取りされる事も無く、お勧めです。
メダカが、購入後に、数日中~数週間で「×」する理由
今回、「×無し」でした。それを受けて、思い出してみました。ホームセンターでの店員さんの様子です。どこも同じでは無いと思いますが、以下の点が気になりました。
メダカの取り扱い | ・「5匹」に合わせるために、網で、メダカを追いかけまわしていました。つまり、「メダカが傷ついている」可能性大です。 ・ホームセンターの店員さんなので、プロの方では無さそうです。 ・また、ホームセンターなので、「中間業者有り」と考えます。 |
---|---|
温度慣らし/水質慣らし | ・「温度慣らし/水質慣らし」は、今回と同様です |
酸素 | ・酸素を入れてくれるのですが、「プシュ」とビニール袋内に、激しい水流発生です。「メダカが傷ついている」可能性大です。 |
・ホームセンターは、どこも同じでは無いと思いますが、「メダカが傷ついている」可能性大と考えます。
・別の機会で、道の駅で、500円で「メダカすくい」があり、成魚20匹くらいを採りました。これも、同様に、数日中~数週間で「×」でした。同様に、「メダカが傷ついてる」と考えました。
まとめ
「新しいメダカ」をネット購入しました。ポイントは、「メダカを傷つけない」です。ホームセンターでは無く、ネット購入では、専門業者さんが、直接販売なので、「中間業者さん無し」です。また、ビニール袋に入れる方も、専門業者さんの「プロの方」なので、安心です。
・ただ、発注時期は、気温が高い8月は、避けた方が良さそうです。しっかりと「発砲スチロール」と「冷却剤」してもらえて、丁寧な扱いの専門業者さんをお選びください。
皆さんのご参考まで(^^) 何かあれば、お気軽にお問い合わせください。
2021年9月11日
更新日:2021年9月30日(メダカ購入の20日後の写真を追加)
関連記事
関連記事「【メダカ】ミナミヌマエビは、メダカの卵(有精卵)を食べません<卵の水カビ対策で有効>」 |
関連記事「【水槽】メダカの卵を孵化させる「3つのすべき事」(孵化に失敗する方に向けて)」 |
本記事⑧も含めた「水槽関連」の記事マップです。例えば、「水槽の立ち上げ」「水槽の部材/道具」「水槽で飼うもの/飼い方」です。ご興味があれば、下記の記事リストからどうぞ。
・なお、「アルミのミニ格子(水槽の猫対策)の作り方」も参考リンクしておきます。https://daijoubudayo.com/diy/aluminum_latticedoor/
・上記も含めた本ブログの「気ままな独り言」カテゴリー(水槽関連、ブログ関連、仕事、猫と人間)の記事リストです。他の記事も、どうぞ。
・各記事の左上に「検索窓」があるので、気になるキーワードを入れて頂ければ、ご要望の記事があるかもしれません。