DIYで快適な生活を

【ネコ】猫の物見台(猫台)を、簡単に作製(高価なL字金具無しで)

うちの猫が、自作した屋外キャットケージで、毎日、遊んでくれています。物見台(猫台)を簡単に作製したので、ご報告です。

雲くん
雲くん
約30分で、完成です。

屋外キャットケージ内の物見台(猫台)

屋外キャットケージ内の「物見台(猫台)」です。今回、2階部分を追加しました。1階は、同様な作り方で、以前からあるモノです。完成後、2枚目に示す様に、すぐに猫が遊びに来てくれました。
・物見台のミニ紹介動画「新しいモノ好きのエマです」です。よろしければ、どうぞ。

  

・なお、関連記事「【DIY】屋外キャットケージを「安く1万円」「自作」「出入り可能」(幅2m/高さ2m等)」も、よろしければ、お楽しみください。

物見台(猫台)の簡単な作り方(高価なL字金具無しで)

一般的には、高価な「L字金具」を購入する方が多いと考えますが、関連記事「【DIY】L字金具よりも、安全で、ほぼゼロ円で安価な自作治具(ポイントは、寸法)」に記載通り、金具代が「ほぼゼロ円」の自作治具を活用しました。以下の右部になります。
・以下の図で分かる様に、L字金具では、棚板が荷重で揺れますが、自作治具では、荷重で揺れないので、安全性が高くなります。

・なお、猫が棚板上を歩くので、ネジ山が足裏に当たらないように、今回、下部からネジをねじ込みました。斜めの自作治具は、2枚目に示す様に、うちでは35㎜角材をカットして、常備しています。もちろんの事ながら、35㎜角材を当日カットしても、大丈夫です。

  

なお、今回は、左上の「棚板と柱部」は、木ネジ固定としました。荷重が掛かっても、木ネジが締まる方向なので、猫の体重程度では、ずれる可能性は皆無です。ただ、心配な方は、以下の様な工夫も可能です。ご参考です。

物見台(猫台)の簡単な作り方「具体的な手順」

物見台(猫台)の簡単な作り方で、「具体的な手順」です。

①寸法取り・「設置高さ」と「棚板の大きさ」を決める
②棚板準備・「棚板」をカット(厚み25㎜の杉板)
③治具準備・35㎜角材を活用(2本)
④木ネジ準備・3本×2組=6本(長すぎず、短すぎず)
⑤組み立て・治具/棚板には、ガイド穴をキリで開けた後に、ドライバー組み立て

・ここまで、約30分で完成です。

まとめ

うちの猫が、自作した屋外キャットケージで、毎日、遊んでくれています。物見台(猫台)を簡単に作製したので、ご報告です。
・一般的には、「L字金具」を購入する方が多いと考えますが、金具代がほぼゼロ円の自作治具を活用し、約30分で完成しました。

皆さんのご参考まで(^^) 何かあれば、お気軽にお問い合わせください。

2023年6月30日

関連記事

本記事で紹介した関連記事「【DIY】屋外キャットケージを「安く1万円」「自作」「出入り可能」(幅2m/高さ2m等)
本記事で紹介した関連記事「【DIY】L字金具よりも、安全で、ほぼゼロ円で安価な自作治具(ポイントは、寸法)

上記も含めた、本ブログのDIYカテゴリー(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)の記事リスト(約30件)です。他の記事も、どうぞ。
・各記事の左上に「検索窓」があるので、気になるキーワードを入れて頂ければ、ご要望の記事があるかもしれません。

【記事リスト】「DIY」カテゴリー(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)本ブログ「大丈夫だよblog」のDIYカテゴリ(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)の記事リスト(約30件)です。グループ別に記載し、ベスト5の人気記事に★してあります。...

 

ABOUT ME
雲(関西人)です。DIY(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸)、お金と時間の節約(ネットワーク関連、自動車関連、購入/料金と修理、確定申告/税金/年金、メルカリ活用)、独り言(水槽、ブログ、仕事、猫と人間)を中心に、オリジナルな視点で、生活の知恵を書きたいと思います。 ・何かあれば、お問い合わせください。励みになりますので… 今後とも、よろしくお願い致します。Instagram(ユーザーネーム: shimaishitsupo)も、私なので、こちらも、どうぞ。