気ままな独り言

【エアコン】約500円で、簡単にエアコンのアルミフィンが掃除できました(^^)

エアコンのアルミフィン掃除は、いつも、気になっていました。冷房効率が悪くなっている感があります。業者さんに依頼すると、一台で約1万円なので、一本で約500円のエアコン掃除スプレーでトライしました。簡単に掃除できたので、ご報告です。

雲くん
雲くん
もちろんの事ながら、業者さんの様に、完璧とは言えませんが、充分なレベルまで掃除できたと考えます。

・参考動画です。「らくハピ、エアコン洗浄スプレー」の使用実績です。本当に、短時間でした(^^)

エアコン掃除スプレーの選択

色々なタイプが市販されています。うちでは、以下の「らくハピ、エアコン洗浄スプレー、420mL×2本、約1000円」を選択しました。


らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 消臭・除菌・防カビも 無香性 420mlx2本 エアコン クーラー 暖房 掃除 スプレー カビ予防 大掃除

・選択理由は、以下の通りです。なお、香りリスクを避けた「無香性」がおすすめです。

・スプレーで実績ある「アース製薬」なので、スプレー力が強いと想定
薬剤が「中性」なのも、アルミフィンに優しいので、安心
・また、この薬剤は、スプレーするだけ(すすぎ無し)も気に入った点です
・エアコン2台分で約1000円なので、一台で約500円は安価です
※うちで、「無香性」を選択したのは、気に入らない可能性がある「香り」を避けたためです

・なお、アルミフィンの掃除がメインなので、スプレー薬剤が、ボトボトと床面に落ちる事は無く、簡単な養生で済む事も本製品のメリットです。

具体的なエアコン掃除方法

具体的なエアコン掃除方法を以下に示します。なお、エアコンは、「排水管タイプ」限定です。屋外で、ご確認ください。

①エアコンの簡単な養生

最初に、エアコンの養生をお願いします。前述の様に、「スプレー薬剤が、ボトボトと床面に落ちる」事は無いのですが、簡単な養生は、必要です。
・新聞紙等で、薬剤のしぶきを受けるようにするのが良いです。なお、この時点で、プラスチックの「エアコンフィルター」は、外しておきます。
・加えて、以下の写真の様に、うちでは、「エアコン下部の風向き羽根」が中途半端な状態にしておき、壁面のコンセントを抜いて、掃除をしやすくしました(普通に、エアコンの電源OFFをすると、羽根が動かなくなるので…)。なお、エアコン機種に依るので、取扱説明書等で、ご確認ください。

・もちろんの事ながら、スプレー薬剤等を使用するので、壁面のコンセントを抜いて、感電事故等が無いように、慎重に掃除作業をして頂くように、よろしくお願いいたします。

②エアコン掃除用具の準備

エアコン掃除用具の準備です。「水が入ったバケツ(できれば、お風呂の残り湯の温水で)」「雑巾」「(使い古しの)歯ブラシ」です。特に、小回りが利く水を含ませた「歯ブラシ」が重宝しました。

③全体の埃落とし

全体の埃落としを、「雑巾」「歯ブラシ」でお願いします。以下の左上は「雑巾」で、右下は「歯ブラシ」で、埃落としです。「雑巾」や「歯ブラシ」が汚れたら、「バケツ」内で洗浄ください。
・くれぐれも、アルミフィンを曲げない様に、「歯ブラシ」で触れないように、ご注意ください。

・なお、アルミフィン以外の油汚れ等は、うちでは、「バスタブクレンジング、弱アルカリ性、500mL、約500円」を活用しました。


ルックプラス バスタブクレンジング銀イオンプラス 香りが残らないタイプ 本体 500ml

④エアコン掃除スプレーで、アルミフィンの洗浄

いよいよ、本命です。エアコン掃除スプレーで、アルミフィンの洗浄です。使用前に、5~6回以上、強く振ってください。
・以下の様に、薬剤(液剤)が、置くまで届いている実感があります。アルミフィンを曲げない為に、斜めスプレー噴射をしない様に、垂直スプレーを意識しました。

・10分間放置で、終了です。お疲れ様でした。なお、スプレーするだけ(すすぎ無し)も気に入った点です。なお、屋外で確認した所、以下の様に、排水管から「汚れ」が出ていました。成功です。

番外編

番外編です。アルミフィンの掃除のポイントは、上記の様に、「強いスプレー噴射」と「適切な薬剤」です。
・本観点で、うちでは、以下の様な「ひどい油汚れ」に対して、番外編で、トライしました。要するに、1枚目に示す様に、「アルミフィンに付着した埃が油まみれ」の為、一部の隙間が塞がっています。「らくハピ、エアコン洗浄スプレー」を行っても、手ごわい「ひどい油汚れ」でした。2枚目で、エアコン上部を示しますが、「埃が油まみれ」な状態です。

  

・なお、トライする場合は、ご自身の責任で、よろしくお願いいたします。

強いスプレー噴射

強いスプレー噴射の為、「電動スプレー、USB充電式、2L、約5000円」です。1回の充電で約3〜4時間連続使用可能です。
・様々な「噴霧器」を試しましたが、本製品が優れている点は、最後に「ノズル内の薬剤」を洗い流せる「すすぎ処理」です。また、ノズルも金属製で無く、プラスチック製なので、錆びないです。他の「噴霧器」は、ノズルが詰まり、次シーズンでは、使えなくなりますが、本製品では、フン詰まりトラブル無しです。本製品で、強力な直流を活用です。


lopoti 電動スプレー 自動噴霧器 バッテリー残量表示 USB充電式 噴霧器 スプレー 蓄圧しなく 大容量 2L 電動じょうろ 電気ウォータースプレー 電動スプレー 軽量 低騒音 水やり・洗車・掃除・園芸・ 農薬散布 日本語取扱説明書付き

適切な薬剤

適切な薬剤です。うちでは、油汚れに適した「重曹」を活用しました。例えば、「重曹、アルカリ性、1Kg、約300円」です。「スプレー用:500mLに重曹20~30g」で、スプレー液を調合しました。


レック(LEC) レック 【 激落ちくん 】 の 重曹 粉末タイプ 1kg /粉の研磨力でコゲを落とす/油汚れ、茶しぶ、皮脂汚れにも/

使用上のポイント

うちでの番外編は、「アルミフィンに付着した埃が油まみれ」でひどかった為です。対象エアコンは、台所設置だったので、「油まみれ」となっていました。従って、やむを得ない処置です。

・「強いスプレー噴射」と「適切な薬剤」で、排水管から、「汚れの塊」が排出されていました。アルミフィンの隙間の「油」が溶けた感じです。成功しました。

大事なポイントは、アルミフィンに残った「重曹」成分の完全除去です。電動スプレーに水道水を入れて、すぐに、丁寧なすすぎを行いました。アルカリ成分が残るのは、避けました。

まとめ

エアコンのアルミフィン掃除は、いつも、気になっていました。冷房効率が悪くなっている感があります。業者さんに依頼すると、一台で約1万円なので、一本で約500円のエアコン掃除スプレーでトライしました。簡単に掃除できたので、ご報告です。
・おすすめは、「らくハピ、エアコン洗浄スプレー」です。アルミフィンに優しい「中性」で、スプレーするだけ(すすぎ無し)のスグレものです。
・なお、番外編で、「アルミフィンに付着した埃が油まみれ」への対応策もご提案です。

皆さんのご参考まで(^^) 何かあれば、お気軽にお問い合わせください。

2025年8月14日

関連記事

上記も含めた、本ブログのDIYカテゴリー(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)の記事リスト(約30件)です。他の記事も、どうぞ。
・各記事の左上に「検索窓」があるので、気になるキーワードを入れて頂ければ、ご要望の記事があるかもしれません。

【記事リスト】「DIY」カテゴリー(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)本ブログ「大丈夫だよblog」のDIYカテゴリ(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸など)の記事リスト(約30件)です。グループ別に記載し、ベスト5の人気記事に★してあります。...

上記も含めた、本ブログの「気ままな独り言」カテゴリー(水槽、ブログ、仕事、猫と人間など)の記事リスト(約30件)です。他の記事も、どうぞ。
・各記事の左上に「検索窓」があるので、気になるキーワードを入れて頂ければ、ご要望の記事があるかもしれません。

【記事リスト】「気ままな独り言」カテゴリー(水槽関連、ブログ関連、仕事、猫と人間)本ブログ「大丈夫だよblog」の「気ままな独り言」カテゴリー(水槽関連、ブログ関連、仕事、猫と人間)の記事リストです。グループ別に記載してあります。...
ABOUT ME
雲(関西人)です。DIY(猫モノ、バラフェンス、野菜/果物、格子戸)、お金と時間の節約(ネットワーク関連、自動車関連、購入/料金と修理、確定申告/税金/年金、メルカリ活用)、独り言(水槽、ブログ、仕事、猫と人間)を中心に、オリジナルな視点で、生活の知恵を書きたいと思います。 ・何かあれば、お問い合わせください。励みになりますので… 今後とも、よろしくお願い致します。Instagram(ユーザーネーム: shimaishitsupo)も、私なので、こちらも、どうぞ。