万博で、イタリア館の評判が高いです。うちも、絶対に行きたいと考えて、抽選の様な運試しではなく、確実な方法を見つけたので、緊急告知です。
・毎日、埋まっていくので、至急の対応が必要です。要するに、先着順です。<裏技>です。
一般的な予約方法
「公式サイトでの予約方法説明」によると、以下の4つがあります。ただ、抽選等なので、確実性が低いです。
2か月前抽選 | 予約した来場日の3か月前から2か月前の前日まで申し込めます。 抽選は来場日2か月前から行います。 |
---|---|
7日前抽選 | |
空き枠先着予約 | 予約した来場日の3日前から前日の朝9時まで申し込めます。 |
当日登録 |
今回、おすすめの「イタリア館」の予約方法<裏技>
まずは、アプリ「Italy Expo 2025」を探して、スマートフォンにインストールします。そして、アプリ内で「訪問を計画する」→「便利な機能」を選択します。
・そして、「ファストトラック入場」から、例えば、「9/1の10:19」を選択し、人数入力します。登録が正常に出来れば、その後、2枚目に示す様に、メールに登録完了の連絡があり、メール下部で、チケットがゲットできます。チケットは、pdfなので、印刷して当日持参した方が、安全・安心です。
・自分の登録情報を再確認したい場合は、以下の様に、前述の「ファストトラック入場」から、右上の自分アイコンをクリックします。登録済の「チケット情報」が確認できます。うちは、2名を登録したので、それが確認できました。
なお、「イタリア館のアプリで入館予約できる!やり方詳細解説」記事も参考にさせて頂きました。ありがとうございました。特に、「ファストトラック入場」での再ログイン方法が参考になりました。
まとめ
万博で、イタリア館の評判が高いです。うちも、絶対に行きたいと考えて、抽選の様な運試しではなく、確実な方法を見つけたので、緊急告知です。毎日、埋まっていくので、至急の対応が必要です。<裏技>です。
・要するに、「イタリヤ館のアプリ」で、万博閉幕までの好きな日時が予約可能ですが、先着順です。お急ぎください。
皆さんのご参考まで(^^) 何かあれば、お気軽にお問い合わせください。
2025年5月5日
関連記事
上記も含めた、本ブログの「気ままな独り言」カテゴリー(水槽、ブログ、仕事、猫と人間など)の記事リスト(約30件)です。他の記事も、どうぞ。
・各記事の左上に「検索窓」があるので、気になるキーワードを入れて頂ければ、ご要望の記事があるかもしれません。